MARC PANTHER

Globe-Trotters Journal

TORUのぽかぽかブログ faces places Vol.23

⚫︎木曜日担当

イラストレータand BARマスターTORUです。

今までの人生で心に残った人達(faces)と場所(places)を紹介するblogです

今回のfaces 奈良の大仏さま

Placesは奈良の大仏殿です、、


奈良には定期的に行ってまして、

健足的な意味もありますし、

昔から変わらぬお顔をされてる大仏さんに

会いに行くためです、、

依水園の側のこの道を通るのも心地よいです。


雷神さま

風神さまに会うのも定番です。


 

何故毎年の様に奈良に行くのか?

それは大仏さまは、昔から数多の人達の人生を

見てきてるからです、、

歩く事も話す事もできない赤子が大きくなり、

家庭や子供をもち、老いて一生を終えるサイクルをずーっと見てこられてます。

30代のある時、君は子供の頃から見てるけど

これで最後かな?って顔をされてるような感じしまして、

そんな事ないもん、これからも元気に姿を見せるもん、って思い立ちそれから

毎年のように行ってます。


さて今日はどんなふうに見てくれてるのでしょうか、、いつも違った表情に見えます。


6月ごろは大仏殿の裏側には

大仏蛍と呼ばれるホタルが姿を表します。


どんどん暗くなり、どんどん蚊にもさされます。

でもこれからみるのは蛍、

殺虫剤や虫除けはもってのほか、、、


 

姿を現す蛍、、

幻想的です。

いつから繋いできたのか、、この命。

美しく儚いので、様々な著名な方々が

唄にしたり、小説にしたり、、、

初夏の風物詩にこころ馳せます。

 

昔々の祖先から繋いだ命、

人間だけじゃない、ここに来ると

そういう事も思い返せます。🍀

  • シェアする
  • Facebook
  • LINE
  • X

コメントする

コメントを入力